Coconala(ココナラ)はクラウドソーシングサービスで、個人がスキルや知識を売買できるサービスです。
しかし出品をしても全く売れずに、諦めてしまう人は少なくありません。
今回は『販売実績500件』を達成した私が、他のサイトではあまり紹介されていない3つの工夫を紹介します。
ココナラとは?
ココナラは、2012年にスタートした日本最大級のスキルマーケットです。
プロや専門家が自分の知識やスキルや知識を提供し、クライアントが商品の購入や依頼を行うことが出来ます。
ココナラには、以下のようなジャンルがあります。
- デザイン
- ビジネス・マーケティング
- ライティング・翻訳
- IT・プログラミング
- 音楽・音声
- 動画・映像
- イラスト
- 趣味・生活
手軽に出品や購入が可能で、サービス提供者と受け取り手の双方が安心して取引ができるよう、システムが整備されています。
私のプロフィール
主にIT・プログラミングでのジャンルに出品をしており、2021年2月に出品を開始しました。
現時点では『500件』以上の実績を達成し、毎日約3~4件の依頼をいただいています。

売れるために工夫したこと、重要な3つ
では実際に、これまで私が行ってきた工夫を3つ紹介します。
- 他のサービスと異なる『強み』を強調する
- 本人確認と機密保持契約を設定する
- 定期的にログインをする
特に3つ目の「定期的にログインをする」は、他のサイトではあまり紹介されていませんが、商品を売るためにはとても重要です。
是非最後まで読んで参考にしてください。
他のサービスと異なる『強み』を強調する
ココナラに出品した直後では、既に上位陣が検索上位を独占しているため、全く同じサービス形態では 太刀打ちすることが出来ません。
まずは「最低5件」の販売実績を達成することを目指しましょう。
そこで、商品を出品する際に設定ができる、「タイトルの補足説明」を活用し、他のサービスと異なる『強み』を強調しましょう。この設定は15~30文字で設定ができ、商品名の下に表示されます。
特にコストパフォーマンスに関わる部分で優位性を取ることがおススメです。

例えば、以下のような内容です。
- 【特別価格】初出品記念につき、5名様まで10%割引中!
- 納品後3回までの修正は無料対応!
- 導入から運用までのアフターサポートも充実
初めは実績がなければ何も始まりません。利益は度外視でとにかく商品を売ることに重視してください。ある程度の実績を付けることで、販売数は加速度的に伸びていきます。
※但し嘘を書いてはダメです。ココナラの運営から「内容を変更して」とのご注意を食らいます。
本人確認と機密保持契約を設定する
ココナラでは「本人確認」と「秘密保持契約」の完了状況がプロフィールに表示されます。
完了済みの場合は以下のように✔マークが表示されます。

どちらも未設定で出品やサービスの取引を行うことはできますので、「商品が売れてから…」と後回しにしている方は多いと思います。
しかし、こちらの設定は必ず行うことを強くオススメします。
購入者の立場から考えると、少しでも信頼できる出品者に依頼をしたいと考えるのは当然です。
カテゴリ上位者に比べて販売実績が少なく、タダでさえ信用を得ることが難しいので、最低限の設定は行っておきましょう。
定期的にログインをする
こちらが今回最もお伝えしたい内容になります。
ココナラではユーザの最終ログイン時間目安を、プロフィールから確認することが可能です。
このように、ログイン直後では「最終ログイン:少し前」と表示されております。

しかし、商品が売れないからといってログインを放置している方は多い印象です。
様々な類似商品を検討する際に、1つの選択肢となるのは「出品者の最終ログイン時間」です。
購入者は基本的に迅速な返答を求めているため、「ログインが最近であれば、返事も早いだろう」と期待して依頼をいただく可能性が上がります。
また、カテゴリ上位にランクインするアルゴリズムは公開されておりませんが、最終ログイン日時や返答の速さによって掲載順位が変わることは明確であると考えています。
実際に私もこれまでココナラを続けてきて、ログイン数が少ない期間ではお問い合わせ数も少なくなり、ココナラにアクセスしている時間帯が長いほど依頼を多くいただいた経験は多くあります。
例えば以下の画像をご確認ください。

基本的に大きく上下に変動をしておりますが、
3月4日の50回近くの閲覧数に対して、3月5日は大きく下落していることが分かります。
この日は週末という事もありまして、家族サービスで丸1日ココナラにログインをすることができていませんでした。(笑)
ココナラ運営側もユーザ同士の不要なトラブルは避けたいと考えるはずなので、こまめにログインをし、連絡がマメな出品者は優遇しているのかなと思います。
その他に試すべきこと
勿論前述した改善点に加えて、その他にも行うべきことは幾つかあります。
今回の記事では詳しく解説しませんが、以下がその項目です。
- まずはランク昇格を目指す→プラチナランクを維持する
- 自己紹介文を充実させる
- 得意スキル、ポートフォリオ、スキルや資格などを、出品しているカテゴリに関連する内容で設定する
- 商品ページやサムネイルをこだわる
- お気に入りをしてもらったユーザにメッセージを送る
この記事を参考にし、ココナラの設定等を是非見直してください。
そして、商品が売れないからといってログインを放置することは辞めましょう!
コメント