ジャンカークイーンは、OW2のシーズン2で追加された新ヒーローで、近距離が得意なヒーローです。
5月10日の最新パッチで大幅強化され、現環境でかなり猛威を振るっているため、どうしたらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
対策方法をしっかりと覚えれば怖くはないヒーローですが、初心者の方は、敵のジャンカークイーンに近づかれて倒されてしまい、どうすればいいか分からないという方もいると思います。
今回は、ジャンカークイーンの基本的な対策方法とアンチピックについて解説します。
ジャンカークイーンの基本的な対策方法
ジャンカークイーンは、近距離で強力なヒーローです。一方で、ジャンカークイーンは体力が450しかなく、耐久力が低いという弱点があります。
ですので、ジャンカークイーンは、基本的に中、遠距離から火力を出せるヒーローがアンチピックになります。
特に、高台から高火力なヒーローで攻撃すると、ジャンカークイーンにはなすすべがないのでおすすめです。
また、ジャンカークイーンのウルト「ランペイジ」は前方の敵に回復阻害と継続ダメージを与える強力なウルトです。ジャンカークイーンの正面にかたまってしまうと、まとめて全員食らってしまうため注意が必要です。
- 常に距離を取って戦う
- 中、遠距離から火力を出せるヒーローを採用する
- ウルトは強力なため、前方に固まらないように注意する
タンクのジャンカークイーンアンチピック
タンクは、1対1での相性も重要ですが、味方のDPSやサポートにジャンカークイーンを簡単に近づけないように立ち回ることも重要です。
体力の低いDPSやサポートは、ジャンカークイーンに近づかれると簡単に倒されてしまいます。ジャンカークイーンを無視して戦わないよう注意が必要です。
具体的なアンチピックは以下です。
オリーサ
ジャンカークイーンの弱点である中距離から継続的にダメージを与えることができるオリーサがおすすめです。
ジャンカークイーンが近づいてきた場合、「ジャベリン・スピン」で押し返したり、「エネルギー・ジャベリン」で飛ばしたりできるため、ジャンカークイーンは近づくことも難しく非常に戦いづらいです。
また、「フォーティファイ」の耐久力も優秀です。
- スピンや槍を駆使して距離を取りつつ戦うことが出来る
- フォーティファイの耐久力が高く、近づかれても簡単に落とされることはない
ザリア
ザリアは、バリアで継続ダメージやウルトの回復阻害などを無効かすることが出来ます。
また、高火力なザリアは、ビームを防ぐ手段のない体力の低いジャンカークイーンにとっては戦いづらい相手です。
ザリアを出す場合、バリアが命綱になるので、バリアの管理がとても重要です。
- バリアで回復阻害や継続ダメージなどを無効化できる
- 高火力なビームを防ぐ手段のないジャンカークイーンは戦いづらい
- バリアの管理が重要
ダメージのジャンカークイーンアンチピック
ダメージヒーローは、中、遠距離から火力を出せるヒーローがアンチピックになります。
また、空中を飛ぶヒーローに対して対抗する手段がないため、ファラ、エコーといった空中戦が得意なヒーローもおすすめです。
ダメージヒーローに関しては、ここで取り上げるヒーロー以外でも距離を取りつつ火力を出せるなら選択肢に入ります。自分の得意なヒーローがある場合、そちらを採用しても構いません。
バスティオン
中距離から高火力を出せるバスティオンはアンチピックとして優秀です。
偵察モード中に近づかれると倒されやすいので、立ち回りには気を付けましょう。強襲モード中に近づきすぎると、解除したあとに簡単にやられてしまいます。
- 高火力でゴリ押しできる
- 機動力がないので、近づかれないように注意が必要
ハンゾー
中、遠距離から高火力を出せるハンゾーも優秀です。
ヘッドショットは最大240ダメージも入るため、一発当てるだけで体力を半分以上削ることができ、簡単に瀕死の状態に追い込めます。
また、壁登りや体術を駆使することで、ジャンカークイーンから常に距離を取って戦うことが容易なため、厄介です。
- 中、遠距離から高火力を出せる
- 壁登りや体術で距離を取りやすい
アッシュ
中距離から火力を出せるアッシュもおすすめです。
ただし、離れすぎると距離減衰のあるアッシュは、ダメージが出せる距離だと簡単に近づかれてしまう恐れがあります。
ダメージを出しつつ、簡単に近づかれないために、できるだけ高台の意識が重要です。
- 中距離から火力を出せる
- 簡単に近づかれないよう高台を取る意識が大事
ファラ
空中から一方的に攻撃できるファラもおすすめです。
余裕があれば、味方に近づこうとしているジャンカークイーンに対して「コンカッシブ・ブラスト」で距離を取ってあげられると味方の生存率が上がります。
ただし、敵にヒットスキャンのヒーローやエコーなどがいる場合、思うように行動できないことが多いため、他のヒーローを検討したほうがいいです。
- 空中から一方的に攻撃できる
- 敵にアンチヒーローが要る場合、無理に出さないほうがいい
サポートのジャンカークイーンアンチピック
サポートヒーローは、単体でジャンカークイーンと戦うことは難しいです。
基本的には距離を取って戦うことを前提に、アンチピックを紹介します。
キリコ
キリコは、ジャンカークイーンのウルトによる回復阻害を無効化できる「鈴のご加護」を持つため、優秀です。
また、自分自身がジャンカークイーンに近づかれたり、継続ダメージなどを貰ってしまった場合も「神出鬼没」で逃げることが出来ます。
- 回復阻害や継続ダメージなどを鈴で無効化できる
- 神出鬼没で自分も逃げられる
アナ
アナは、ジャンカークイーンに回復阻害を入れるのが有効です。
ジャンカークイーンのパッシブは、継続ダメージを与えた分回復するというものですが、回復阻害を入れることでこのパッシブを無効化できます。
もともと体力が少ないジャンカークイーンは、回復阻害を入れられて攻撃されると、パッシブによるヒールも出来ず、すぐに溶けてしまいます。
- 回復阻害を入れることで簡単に倒せる
- ジャンカークイーンのパッシブも阻害で無効化でき、強力
ゼニヤッタ
体力が少ないジャンカークイーンに対して、不和を付けつつ中距離から火力を出せるゼニヤッタは非常に厄介です。
ゼニヤッタ自身の火力も高いうえに、不和を付けることでその他のDPSなどの攻撃もつらくなります。
ただし、ゼニヤッタのウルト「心頭滅却」は、回復阻害を入れてくるジャンカークイーンのウルト「ランペイジ」に対して返すことが出来ないため注意が必要です。
心頭滅却の相性が良くないからと、ゼニヤッタがジャンカークイーンに対して不利なヒーローであると説明しているところもあるようですが、信用しないでください。しっかりと不和を付けて打ってくるゼニヤッタは非常に強いです。
- 不和を付けて高火力を出せる
- 心頭滅却はランペイジの回復阻害で無効化されるので注意が必要
まとめ
ジャンカークイーンの対策方法とアンチピックについて解説しました。
対策方法をもう一度まとめると、
- 中、遠距離から高火力のヒーローで攻撃する
- ウルト対策として、前方に固まらないよう注意する
ジャンカークイーンは近づかなければ怖くありません。対策方法をしっかりと覚えましょう。
コメント