【CT導入・使い方】非公式ツールでウイポ10を改造する方法【2023年最新】

ウイニングポスト10

先日ウイニングポスト10が発売され、様々な非公式ツールが有志によって公開されています。

現在ダウンロードできる非公式ツール・ファイルは以下の通りです。

今回は『ゲーム情報全般の設定や変更をするツール(CT)』について、導入方法と使い方について紹介します。

ULCツールの導入方法と使い方はこちら

レース観戦を騎手視点で固定する方法

スポンサーリンク

Cheat Engine(CTファイル)ができること

Cheat Engineとは様々なPCゲームでチートを行うツールになります。

Cheat Engineでゲームに対応したCTファイルを読み込むことで、データのアドレスを改変したり有志が作成したスクリプト(クリックだけでチートが実行できる)を使用することが出来ます。

使用できるスクリプトや機能の例は以下の通りです。

このほかにも様々な機能が用意されております。

またCTファイルは現在進行形で制作が進められており、今後も沢山の機能が公開されると思います。

注意事項

ツールの使用は「自己責任」でお願いします。

非公式ツールになりますので、ゲームファイルやセーブデータの破損する恐れがあります。
また、この記事を参考にしてゲームデータが破損した場合でも当ブログは一切責任を負いません

非公式ツールによって発生した不具合を、自身で解決できない場合は利用をお勧めしません。

導入方法

では実際にCheat EngineとCTの導入方法について紹介します。

Cheat Engineをダウンロード

DLリンクから『Cheat Engine』をダウンロード

今回はバージョン7.5でしたが、より新しいバージョンのCheat Engineが公開されている場合があります。

セキュリティによってダウンロードが出来ない場合

このようなポップアップがでてしまい、Cheat Engineのダウンロードが出来ない場合があります。

まずはこのポップアップをクリックし、Windowsセキュリティを開いてください。

現在の脅威を確認し、アクティブ化のオプションを「デバイスで許可」に変更します。
その後、操作の開始をクリックしてください。

完了後、もう一度ダウンロードをお試しください。

Cheat Engineをインストール

先ほどダウンロードしたインストールファイルをクリックして起動します。

言語選択画面が表示されますので、無難に「English」で設定しましょう。

言語を選択

次の画面では「Next」をクリック

インストーラーの紹介

次の画面からは「合わせてインストールしたいソフトはあるか?」という広告になりますので、無視して「Skip All」を選択しましょう。

広告をスキップ

インストールが開始するのでしばらく待ちます。

インストールが完了したら「Launch the application on exit」にチェックをいれたまま、「Finish」をクリックします。

初回起動時に、『チュートリアルは必要か?』『CTファイルをダウンロードするURLの登録は必要か?』という質問があります。

今回はどちらも不要なので「No」→「Cancel」とクリックしましょう。

このような画面が表示されれば、インストール完了です。

セキュリティによってインストールが出来ない場合

Cheat Engineをインストールする際にエラーが発生する場合があります。
その際は、以下の手順で設定を行ってください。

画面左下の検索バーに、「アプリ」と入力して『アプリとブラウザーコントロール』を選択します。

開いた画面で、「評価ベースの保護設定」をクリックします。

少し下の方にスクロールし、「望ましくない可能性のあるファイル」の設定をオフに変更します。

次に「ウイルスと脅威の防止」タブに移動し、「設定の管理」をクリックします。

画面上部のリアルタイム保護という設定をオフに切り替えます。

ここまで完了したら、改めてインストーラーを起動して最初の手順から試してください。

インストールが終わり次第変更した設定は戻しましょう。

ウイニングポスト10のCTファイル(スクリプト)をダウンロード

次にウイニングポスト10のCTファイルの導入方法を紹介します。

まずは、DLリンクから『WP10.CT』をダウンロードします。

この記事で紹介されたバージョンよりも、より新しいCTファイルが公開されている場合があります。

CTファイルをCheat Engineに導入

ドキュメントを開き、「My Cheat Tables」フォルダを探して開きます。

この中に先ほどダウンロードした『WP10.CT』を移動またはコピペします。

このような状態になれば、無事CTファイルの導入が完了しました。

初期設定

では必要なソフトとファイルの準備が整いましたので、実際にウイニングポスト10を改造する方法を紹介していきます。

まずはCheat Engineとウイニングポスト10の両方を起動した状態にします。
ウイニングポスト10はセーブデータのロードが完了して待機してください。

次にCheat Engineの画面でモニターアイコンをクリックし、「Winning Post 10」の名前を探します。
選択した後に「Open」をクリックします。

次にその右隣にあるフォルダアイコンをクリックし、導入したCTファイルを選択します。

画面下部に選択したCTが読み込まれますので、「<<チェックボックスを押してください」をクリックします。

このような状態になれば、初期設定は完了です。
この画面からアドレスの書き換えや、スクリプトの実行をすることができます。

ウイニングポスト10を改造する

では実際にCTを使用した例を紹介していきます。

それでは一つ一つ見ていきましょう!

資金やお札の増殖

資金の増殖

<addresses>→Base Address プレイヤー情報と進み、「資金」の項目を探します。

数字の部分をクリックし、変更したい資金を入力します。

ウイニングポスト10を開き、資金が変更されていれば成功です。

お守りの増殖

<addresses>→Base Address プレイヤー情報と進み、「御守」の項目を探します。

増殖したいお守りの種類にある数字をクリックし、数を入力します。

ウイニングポスト10を開き、お守りの数が変更されていれば成功です。

レースのフレームレートを60FPS上限に変更

ウイニングポスト10はレースシーンが30FPSで固定されているため、もっとなめらかなレースシーンを見たい方はこちらの設定をお勧めします。

<scripts>→改造と進み、「レース60FPS」の項目の項目をチェックします。

この状態でレース観戦をすると、フレームレートの上限を60FPSに変更されています。

CPUの使用率が非常に高くなるので注意してください。

レースの設定(騎手や斤量など)を強制変更

<addresses>にすすみ、「Base Address: レース○○」の項目探します。

ここから自分や他人が所有している競走馬の騎手や作戦、斤量を変更することが出来ます。

騎手を変更

設定を変更したい馬の枠番号を探し、騎手の名前をクリックして設定画面を開きます。

騎手の名前で絞り込むこともできます。

斤量を変更

設定を変更したい馬の枠番号を探し、斤量の数字をクリックして変更します。

作戦を変更

設定を変更したい馬の枠番号を探し、作戦名をクリックして変更します。

ウイニングポスト10を開き、設定が反映されていれば成功です。

今回は騎手をすべて「武豊」に変更。
斤量を自分は0、自分以外は99に変更してみました。

勿論この状態で出走させることも可能です!

所有馬のステータス編集

<scripts>→馬情報:→Editor: 競争馬に進み、編集したい馬の項目を探します。

変更したい項目を選び、任意に設定を変更しましょう。

また、ウマソナや特性も自由に変更することが可能です。

設定後ウイニングポスト10を開き、ステータスが変更されていれば成功です。

今回は全てのサブパラをSに変更し、特性やウマソナを設定してみました。

また、馬のステータス変更は「ULV」で変更することも可能です。
こちらのツールも非常に便利なので、合わせて参考にしてください。

その他の便利な機能

ウイニングポスト10のCTは沢山の機能が用意されており、この記事だけでは紹介しきれなかったので、その他の便利な機能を一覧で紹介します。

  • 海外遠征のデバフ解除
  • 次週で牧場工事の完了
  • 週末に競走馬の疲労が全回復
  • 騎手のステータス変更

おすすめの機能があればコメントで教えてください!

さらに追加のスクリプトファイルを使用すると、「史実調教大成功の固定」や「種牡馬入り時の種付け料上限解放」など、他にも便利な機能が用意されています。

詳しい導入方法はこちらをチェック

まとめ

今回はCheat Engineの導入方法と、ウイニングポスト10を改造する方法について紹介しました。

ゲームの改造はデータの破損など多くの危険性がありますので、利用は必ず自己責任でお願いいたします。

設定項目については都度こちらの記事で更新をしていきます。
ご不明点があればお気軽にコメントをください。

ULVの導入方法と使い方はこちら

コメント

  1. 大将 より:

    スクリプトの方じゃなく元来のWP10.CT方は紹介しないのか?

    https://ux.getuploader.com/wp8/download/717

    ウマソナ及び特性や牧場施設などいじれるぞ。

    • 0006 より:

      リクエスト有難うございます!
      今回は『出来る限り簡単に』をコンセプトにスクリプトを紹介しましたが、近いうちにWP10.CTについての記事も書きますね!

タイトルとURLをコピーしました