【OW2】ソンブラのアンチピックと対策 リワーク後ソンブラもこれでOK!【オーバーウォッチ2】

オーバーウォッチ2

2023年10月10日からオーバーウォッチ2のシーズン7が始まり、ついにソンブラがリワークされました。

シーズン7でリワークされてからは、ハック時の被ダメージ増加も削除され、置いたトランズ・ロケーターに戻られることはなくなりました。

しかし、代わりにメイン攻撃の威力上昇に加えてウイルスというアビリティが追加され、瞬間火力がむしろ上がるというリワークが行われ、むしろストレスが増したという方もいると思います。

ソンブラにリス狩りをされたり、サポートが後ろで狩られてしまったり、逆にサポートで絡まれているのに誰も気づいてくれなかったりと、嫌な思いをしている方も多いですよね。私ももちろんその一人です。

今回は、そんな嫌われがちなソンブラのアンチピックと対策方法について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ソンブラの基本的な対策方法

ソンブラは、ハック、ウイルス、メイン攻撃で高い瞬間火力を出し、トランズ・ロケーターで逃げていきます。

対策方法としては、ハックやウイルスを解除出来るスキルで対応したり、生存力の高いヒーローで対応することになります。

また、チーム単位での対策として、孤立しないこと、狙われている味方をすぐにカバーすることも重要です。

意思疎通が取れるのであれば、ラッシュ構成で統一し、固まって行動するのも一つの手です。

タンクヒーローのソンブラアンチピック

タンクは、今回アンチピックとして紹介するのはザリアのみです。

しかし、ある程度味方同士でカバーしあえるのであれば敢えてソンブラのアンチを出さず、相手タンクや他のDPSとの相性を考慮してヒーローを選択して問題ありません。

ただし、その場合もソンブラに対して不利なレッキングボールやドゥームフィスト以外を選択しましょう。

ザリア

ハックされたりウイルスを食らった味方や自身に対してバリアを張ることで、状態異常を解除することが出来ます。

バリアを温存しておく必要があるため、ソンブラを警戒している場合はバリアの管理を怠らないようにしましょう。

また、敵がソンブラを中心にトレーサーやウィンストンなどのダイブ系ヒーローで構成されている場合、機動力のないザリアではかなり不利になってしまうので、そういう場合は無理に出すより味方に任せる方が得策です。

  • ハックされた味方にバリアを貼って守れる
  • バリアの管理に注意する
  • ダイブ系の敵が多い場合、無理に出すよりほかのヒーローを検討する

ダメージヒーローのソンブラアンチピック

正直、ダメージでソンブラの明確なアンチとして機能するヒーローは挙げづらいです。

その中でも、ソンブラに対して何かアクションを返せるヒーローをアンチピックとして紹介します。

ただし、状況によっては、メイやトールビョーンなどのHPが多く生存力が高いヒーローなどで対応したほうがいい場合もあります。

ダメージでアンチピックを出すのは、相手のソンブラに味方のサポートなどが毎回かられてしまいどうしようもない状況などで出すことをおすすめします。

ソンブラ

ソンブラに対してはソンブラをミラーピックするのも有効です。ハックしにきたソンブラに対してハックを仕返して味方を守ることが出来ます。

しっかりとカウンターでハックすることを繰り返すだけで、相手は相当に動きづらくなるので是非やってみてください。

ただし、っと受け身でソンブラがくるのを待っているとその分仕事量も減ってしまうので、状況次第で自分も敵に絡みに行ったり、別の候補を検討することも大事です。

  • ハックしにきたソンブラをハック仕返す
  • ずっと待っていると仕事ができないので注意

キャスディ

キャスディは、グレネードを当てることでソンブラを逃げられなくすることが出来るほか、HPが275と他のDPSに比べて少し高いので、その分耐久力も上です。

シーズン9では弾丸サイズに調整が入り、弾が当たりやすくなったおかげで今までよりも有利に立ち回ることができます。

ただし、グレネードを外してしまうと完全にエイム勝負になってしまううえ、簡単に逃げられてしまいます。

また、特にエイムに自信がない人が孤立するような立ち回りをしてしまうと自身が狩られてしまったり、狙われた味方を守れなかったりするので注意が必要です。

味方からのカバーが期待できる状況ではアドバンテージになりますが、味方からのカバーが期待できない場合は生存力の高いヒーローを出すのも手です。

  • グレネードを当てて逃げられなくすることが出来る
  • 耐久力は少し高めだが、絶対有利ではない

サポートヒーローのソンブラアンチピック

サポートヒーローのソンブラアンチピックとしては、キリコ、ブリギッテが挙げられます。サポートヒーローの大まかな役目は、「倒されないこと」と「味方をカバーすること」の二つです。

以下で順に詳しく解説します。

キリコ

キリコは、ハックされた味方を鈴のご加護で助けることが出来ます。

自分自身がハックやウイルスを食らった場合は神出鬼没で逃げることで状態異常を解除することが出来ます。

また、奇襲が失敗したソンブラに対してはむしろ強気に撃ち合いに行くことも可能です。しかし、体力やアビリティ状況にもより、ヘッドショットを狙えるエイム力も必要なので無理は禁物です。

  • ハックされた味方を鈴のご加護で守れる
  • 自身のハックは神出鬼没で解除することも可能
  • アビリティがあれば強気に戦ってもいいが、無理は禁物

ブリギッテ

ブリギッテは、自身がハックされそうなタイミングで盾を張って素早く回転することで、ハックを回避することが可能です。反射神経は必要ですが、操作自体は簡単です。

また、盾を上手く張りながら攻撃することで被ダメージを減らしつつ戦うことが出来るので、ハックさえされなければ強気に立ち回れます。

ただし、ハックされると一定時間盾も出せなくなってしまうので注意しましょう。

襲われている味方が近くにいなくても、パックを投げることで守れます。また、盾やシールド・バッシュ、ウィップ・ショットを上手く活用して味方を守る立ち回りが出来ると理想です。

また、戦闘と戦闘の間の時間は、ソンブラのきそうな場所をメイン攻撃を振り回しながら抑えておくのも有効です。

  • 盾でハックされるのを回避できる
  • ハックされると盾が出せなくなるので注意する
  • 盾やシールド・バッシュ、ウィップ・ショットで味方を守れる

まとめ

今回は、苦手な人も多いソンブラのアンチピックを紹介しました。

確認しよう
  • お互いにカバー出来る位置で戦う
  • ハックを解除できるアビリティで味方や自分を守る

ソンブラの対策は、個人で完結するより味方との連携が重要です。野良でプレイしていると難しい部分もあるとは思いますが、ボイスチャットやチャットなどを活用してカバーしあえるとより効果的です。

特に、狙われやすいヒーローはある程度決まっているので、狙われやすいヒーローをカバーできる位置で戦うだけでもかなり変わってくるので意識してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました