ChatGPTのプラグインが便利すぎる!今すぐ試したいおすすめプラグイン6選

chatbot

先日ついにChatGPTのプラグインが一般公開され、ChatGPT Plusのユーザーであれば誰でも使用できるようになりました。

プラグインの数はまだまだ少ないですが、今後リリース予定のものも含めてかなりChatGPTを利用する幅が広がりました。

例えばプラグインを導入すると以下のような機能が使用できるようになります。

  • とにかく簡単な画像生成
  • 旅行プランの考案や航空機、ホテルの自動予約
  • たった数秒でウェブサイトの自動構築

今回の記事はChatGPTで使用できるおすすめのプラグインを紹介していきます!

一部まだリリース前のプラグインも含まれているので、興味がある方は楽しみに待ちましょう!

スポンサーリンク

ChatGPTでプラグインを使用する方法

まずはChatGPTでプラグインを使用する方法について解説します。

プラグイン機能が有効になっていない場合は、以下の手順に沿って設定を行って下さい。

  • STEP1
    ChatGPTにアクセス

    こちらからOpenAIのサイトにアクセスし、「ChatGPTを試してみる」をクリック

  • STEP2
    アカウントを作成またはログイン

    ChatGPTを利用するにはアカウント登録が必要です。
    既にアカウントを所有している場合はログインをしましょう。

  • STEP3
    ChatGPT Plus(有料)の契約

    現時点でChatGPTのプラグインは有料会員のみで解放されている機能です。

    月額20ドル(約2,700円)のサブスクリプション制になりますので、プラグインを使用する場合はChatGPT Plusを契約しましょう。

  • STEP4
    ChatGPTのメイン画面から設定を開く

    画面左下をクリックし、「Settings」を選択します。

  • STEP5
    「Pluguins」を有効に切り替え

    設定画面が開いたら「Beta features」のタブに移動し、Pluginsの項目を探します。

    Pluginsのボタンをクリックし、有効(緑色)に変更します。

  • STEP6
    チャット画面で「GPT-4」を選択

    GPT-4を選択すると、画像のように「Pluguins Beta」という項目が追加されます。こちらをクリックしてプラグインモードに切り替えましょう。

  • STEP7
    欲しいプラグインを探す

    初期状態ではプラグインがインストールされていませんので、ストアで必要なプラグインを探す必要があります。

    「no plugins enabled」→「Plugin store」と進み、使用するプラグインをインストールすることで使用できるようになります。

今すぐ試したいChatGPTのおすすめプラグイン

今回紹介するChatGPTのおすすめプラグインは以下の6つです。

  1. DesignerGPT
  2. Summarize This
  3. Kayak
  4. Argil ai
  5. Wolfram
  6. Picasso

順番に機能や特徴を確認していきましょう!

1. DesignerGPT

ウェブサイトの構築は人間がする時代ではなくなりました!

「DesignerGPT」ではサイトの内容を伝えると、たった数秒で自動的にテキストと画像が生成され、ウェブサイトを構築することが出来ます。

また、作成したサイトはreplitにデプロイすることで公開が可能です。

2. Summarize This

「Summarize This」では名前の通りウェブサイトの記事や、YouTubeの動画を要約することができるプラグインです。

これまで要約系機能はGoogleChromeの拡張機能を使用する必要がありましたが、プラグインとの連携で簡単に使用できるようになりました。

また、要約だけではなく記事に関する質問の受け答え機能や、YouTubeのタイムスタンプ機能なども搭載されており、非常に使い勝手が良いプラグインになっています。

3. Kayak

「Kayak」では旅客機のスケジュール、ホテル、レンタカー、レストランなどの情報を収集し、旅行のプランの提案を行う、旅行に特化したChatGPTのプラグインです。

また、予約まで自動で行うことができ、コスパ重視などのオプションも利用することができます。

4. Argil ai

これまで画像生成は、複雑な環境の構築や別のAIツールを使用する必要がありましたが、「Argil ai」を使用することで、ChatGPTでも簡単に画像生成ができるように!

DALL-EやMidjourneyも不要で、テーマを伝えることで数秒で画像の生成が可能です。

また、生成した画像をNotionに直接アップロードする機能も備わっています。

5. Wolfram

「Wolfram」ではChatGPTがこれまで苦手としていた、複雑な計算に特化したプラグインです。

例えば以下のような機能が備わっています。

  • 複雑な数式の計算
  • 数式のグラフ生成・表示
  • データの統計と分析

昔にPhotoMathなどの自動計算アプリが流行りましたが、このプラグインの登場で更に課題などが捗りそうです!

6. Picasso

「Picasso」では画像のURLを送信することで、その画像の詳細や説明を教えて貰うことができるプラグインです。

例えば料理の画像を送信すると、レシピや材料を抽出することが可能で、更には材料の自動注文機能まで備わっています。

まとめ

今回はChatGPTで使用することができるおすすめプラグインを紹介しました。

ChatGPTのプラグインは先日一般公開されたばかりで、今後はもっと沢山のプラグインが登場することでしょう。

あなたの目的に合ったプラグインを探し、是非作業効率を爆上げしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました